子育て数十年ぶりにプラモデルを作りました 我が家に突然プラモデルが届きました 子供が外出禁止になって9ヶ月以上が過ぎました。息子と一緒に買い物に行っていた時には頻繁にねだられておもちゃを買わざるをえませんでしたが、しばらくおもちゃが増えていません。先月、家族でセブ市の領事... 2021.01.07子育て
子育て息子の日本国籍がめでたく認められました 前に一度パスポート失くしました 息子の日本国籍取得に係る手続きのためにセブ市内の領事事務所に行ってきました。 私の場合はかみさんがフィリピン人で出産もフィリピンでした。通常、海外で生まれた子の日本側の出生届は、その出生後3カ月以内... 2020.12.22子育て
子育て10月5日は世界教師の日(World Teacher’s Day) 日本ではあまり知られていない教師の日 10月5日は世界教師の日(World Teacher’s Day)でした。 日本ではあまり知られていませんが、日頃からお世話になっている先生に感謝をする日として、現在は世界100カ国以上で「教... 2020.10.07子育て
子育てフィリピン人は食事の仕方がイマイチ 9月8日は聖母マリアの誕生日です 9月8日は聖母マリアの誕生日です。フィリピン人でFacebookに「マリア様、お誕生日おめでとう」とのメッセージを送っている人も結構いました。また、コロナ禍ではありますが、パーティーをして祝ってい... 2020.09.08子育て
子育てオンライン幼稚園が始まりました 予定時間から1時間遅れの授業開始 息子のオンライン幼稚園が始まりました。現在5歳ですが、その前の2年間は家の近くの保育園に行ってました。フィリピンでは幼稚園も義務教育で小学校に入る前に1年は通わないといけません。そのためにこのタイ... 2020.08.25子育て
子育てようやく我が家の息子も勉強できそうです フィリピンの教育制度はK-6-4-2制 フィリピンは2011年まではアジアで唯一の中等教育(ハイスクール)が4年間しかない国でした。初等教育(小学校)が6年間ですので、6-4制で、その後は大学などの高等教育になっていました。 日本... 2020.08.19子育て
子育て子供がYOU TUBEを使う端末は制限付きモードに セーラームーン無印からSまで127話 劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」の前編が2021年の1月8日(金)、後編が2月11日(木)に公開予定だそうです(当初は前編が2020年9月11日(金)でしたがコロナで延期)。ち... 2020.07.20子育て